【心の相談解決室のススメ】
人の心って何で出来ていると思いますか?
すぐに思いつく人、
そうでない人、
いるかと思います。
人の心は主に三種類の要素で出来ています。
●言葉
●他人
●経験
・言葉は良い影響を与えるものもあれば、その逆もあります。心の状態によってパフォーマンスが変化しますね。
・他人…人は必ず他人と影響を与えあって生きています。嫌な人相手…好きな人相手…それをどのように処理するかは自分次第ですが。
・経験…過去に肉体的に得た経験は、心と直結します。近年ようやく肉体と精神を別に扱う文化から一緒に扱う文化へと変化し始めていますが、どのくらいお気づきでしょうか?
======
社外に顧問?
======
過去にご相談にお越し下さったメンタル不調者の中には、社内にメンタル管理をしてくれる部署がある…との事。 利用せずに私を頼った理由がいくつか…
●メンタル不調の原因が社内ではなく、社外にあると無理やり決定づけられた事。
●結局社内メンタル管理の部署は、社員をもっと働かせようという目的を感じた事。
●上司からのハラスメント問題をもみ消し、後輩が育たない。
・
・
等々の主な理由がありました。
それでは、スタッフは転職希望者が増え、
企業そのものが立ち行かなくなってしまう可能性だってあります。
この人口減少時代に、
スタッフを大切に出来ない会社は淘汰されて当たり前ですね。
【社外顧問のメリット】
普段から上司(部下)や他のスタッフとの繋がりが希薄な分
スタッフの方はどんな事でも話せる。
これだけでも、スタッフは
メンタルを保てます。健全な意識で仕事に臨めたりします。
もしも、メンタル不調の場合は、顧問業務の範囲内で心理療法を施し、ご本人の業務遂行能力の回復に努めます。
======
ストレス管理
======
衝撃的な事を先に言うならば…
●人はストレスで死にます。
過度なストレスは、
五大疾病の一要因になり、
キラーストレスとして、
心停止の直接的な原因
になり得るのです。
人が死んでからの対処では遅いですね。
これからの時代…
人を大切にする企業が生き残ります。
ある意味…
私のような心理療法士が、
●メンタル不調の回復
より
●予防
に心血を注いでいる社会の方が
平和です。
=======
ご相談承ります
=======
メンタル管理社内顧問業務… 料金、内容については、
クライアントさんと一緒に決めます。
●人数…その家族は?
●内容
●距離
●頻度
等々で変化します。
いつでもご相談下さいまし♪
0コメント