【自分の能力に見合った仕事が地域を守る!】

1/18(木)夜:新春!異業種交流会/山形テルサ

【参加申込み】

どなたでも参加でき、信頼関係構築から始めるビジネス異業種交流会!

【問題】

A:先に営業・契約してから構築される信頼関係と、

B:先に信頼関係を構築しておいてからニーズに合わせて喜んでもらえる契約は、

どちらが感動が大きく継続率が高いでしょう?

言わずとも正解が分かる方が多くいらっしゃるかと思います。

【ご活用のポイント】

●自由交流です。一対一でも三人一組でも時間が許す限り、お話をして下さい。

●初対面で最初から売り込むより、自分という人間性と相手の人間性のマッチングを楽しんで下さると、信頼関係が構築され始めます。

●相手が自分の見込み客ターゲット外だとしても、その人脈には必ず主力客層が居ます。紹介してもらえるくらいに参加者同士で仲良くなりましょう。

●自己紹介タイムを設ける場合があります。少し変わった自己紹介内容を仕掛ける場合もあり、これが癖になる方も多くいらっしゃいます。

●閉会した後日に、自身が取り扱う商品ニーズのある方に個別に連絡を取り合ってお会いすると良いかもしれません。

【当会の特徴】

●非会員制の自由交流会です。会員制の変な派閥など一切なく、自分の心のままに交流を楽しめます。

●どなたでも参加が出来、途中参加・途中帰宅も可能です。

●最大でも20名程度に参加者を限定した少人数制で開催します。名刺だけ交換して名前も顔も覚えてもらえないなんて事はありません。しっかり全員と交流出来ます。

●非会員制なので変な派閥やお付き合いがなく、無駄な出費を抑えられます。

●飲食のない真面目な名刺交換交流会です。同じ目的を持った者同志が集まるので、参加者同士で近づいていきやすいです。

【当会の副目的】

●地方創生というスケールの大きい事をリスクを抱えたまま推し進めるよりも、自分が管理できるだけのコミュニティ(家族・友人・会社など)を豊かにしたいと思っている方が一人ずつ増えれば、必ず地方創生に繋がる事をひとつの目的にします。

●情報遅延地域でもある山形に、新しい情報を受け入れる器ある人材を当交流会から一人でも多く育つように、参加者同士でプロの業界情報を伝え合い、その器と視野を広げます。

●プロ同志が集まり、競争社会よりもこれからの時代に必要になる「共創社会」「新価値」を作り上げる事で、未来発展を目指します。

良識ある方であれば、どなたでも参加が可能です。 過去、多種多様な業界のプロがご参加下さいました!

【参加申込み】

経済環境と支援・心理環境と支援、ふたつのアプローチで人生を今以上にするお手伝いをします。

世の中にある経済効果のある仕組みの活用と提供、そして心理的にも余裕のある社会づくりを致します。