【自殺・自傷行為・トラウマ】

 自分には生きている価値がないのではないのか?

自分を傷つける事で、生きたいという気持ちを再確認…

過去に出来上がったトラウマが現在もいたずらして…

人には色々なその人にしか理解できない心の痛みがあります。

しかし…

その心の痛みも継続している現実はあっても…

その原因となった事が現在も目の前で起きているわけではありません。

まるで目の前で起きているかのように感じて、

精神や肉体にも、悪影響を及ぼしているという事であれば…

必要なのは

「心理療法」

です。

========

心理療法と薬の差

========

【薬】

医者に行けば、薬を出してもらえる。

です。

しかし、

医者が言う

「この薬で数日間様子を見てね」

というセリフの意味を知っている方も増えてきています。

本当の意味は…

「この薬があなたに合うかどうか、自分の身体で自己責任で管理してね」

です。

医師という資格を持つ人も、

千差万別の反応を持つ人の肉体では、

ひとつの薬の効能が分からない事の方が多いのです。

【心理療法】

薬を使いたくない方にはうってつけの回復方法です。

実は、薬が例えばその人に良い方向に効いた場合、

その多くは

●一時的で、

●脳を機能低下させ

●不調を感じないうちに

●社会復帰を目指す

というもの。

そして…

●副作用アリ!

良く考えてみて下さい。

脳機能低下状態で社会復帰

仕事復帰したとしてお客様はどう思うでしょう?

逆に心理療法は、

●脳機能を活性化

●生理機能にまで良い影響を与える

そして 副作用もなし です。

薬と回復までの方向性が真逆なんですね。

なので…

どちらを選ぶのかはクライアント次第ですが…

本気で回復を目指すならば…

言わずとも分かりますね。

=======

初回相談とお代

=======

お代はしっかりお支払い願います。

この「こころ」の回復については、

以前「無料」でした事もあるのですが…

無料の場合、クライアントのモチベーションが上がらず、

結局変わらなかった。

後に謝罪し、

きちんと有料にする事を伝えたら…

その後、ちゃんと回復いたしました。

お代の支払いはモチベーションになります。

そこにしっかりとした心理療法を重ねれば、

回復します!

====

相談方法

====

初回相談は…

メールやメッセンジャーなどでお願いします。

接客中だと電話に出れませんもので。

経済環境と支援・心理環境と支援、ふたつのアプローチで人生を今以上にするお手伝いをします。

世の中にある経済効果のある仕組みの活用と提供、そして心理的にも余裕のある社会づくりを致します。