本当に良い心理療法とは?

うちには、あちこち渡り歩いてからお越し下さるクライアントさんがいます。

本当に困っていて助けて欲しいのに、

話を聞くだけ聞いて終了。

解決方法は「飲みに行け」という言葉と共に2万円の請求。

ずいぶん乱暴なカウンセラーもいるもんだ、ほとんど詐欺じゃないか、と。

なので、心の施術に不信感をお持ちの方で最後の砦とばかりにお越しくださいます。

なぜ私が最後なのか?

それは…自分言ってて悲しくなりますが、見た目怪しい系だからでしょうwww

…(T-T)…

自称カウンセラーの殆どが、ほんの少しだけコーチングを学んだ方ばかり。

三大スキルの

●傾聴が80%

なんて教わるもんだから、クライアントには勝手に話させておけ、的な志向が非常に強いんです。

私はクライアントさんの愚痴聴きから始まります。

そこまでは他のコーチング系カウンセラーとは変わりありません。

ですが…その先にはしっかりした解決術があります。

もちろんクライアントさんによって反応が違うので、ある程度の手探りで修正しながらの施術にはなるのですが…即効性ある解決術から遅効性のものまで。

最終的には、ある程度のセルフケアまで出来るようにしてあげます。

なぜか?って…クライアントがリピートしてくれた方が良いのでは?

なるほどそう考えますよね。

依存関係がよろしくないと考えています。

ある程度の期間を終えたら、セルフケアスキルも高いうちに離れてもらう事が重要と。

なので、正直なかなか稼ぎは安定しませんが、

クライアントの晴れやかな笑顔を見るのはとても遣り甲斐を感じる仕事になります。

先日もクライアントさんからご感想頂戴しました♪

めちゃくちゃ嬉しいですね!

だからこの仕事は楽しい♪


経済環境と支援・心理環境と支援、ふたつのアプローチで人生を今以上にするお手伝いをします。

世の中にある経済効果のある仕組みの活用と提供、そして心理的にも余裕のある社会づくりを致します。