【褒 め な い 強 さ】
子供を褒めるという事…
その昔、
子供を褒めましょう
という教育文化が強く存在していた事をご存知の方も多いかと思います。
それは今でも神話のように信じている方が多いような気もします。
ただ、
長年かけて研究されてきた結果がここ近年で脚光を浴び始めています。
「子供は褒めるな!」
驚きです!
どうですか?
どれだけの事実でしょう?
もし自分だったら…
褒められたいのに…
という気持ちがありますね。
====
研究結果
====
褒められ続けて育てられた子供が成人になった時…
褒められたいがためだけに
人に騙されやすくなる
という。
・
・
・
確かに…褒められるとその気になって、調子に乗って、 すぐにそそのかされる…。
そんな人はいますね。
結果、人生迷いまくっているなんて方も。
・
・
・
いわゆる… 「承認欲求」がすごく強くなると、
これがエゴになり、
人から認めてもらう事が「褒めてもらう」事と勘違いするようになります。
逆を言えば…
褒めてもらえない時は、
とてつもない自己否定感に陥り、
人間関係はうまくいかなくなる…
なんて方も。
・
・
ずーっと褒め続けてきたのに…
●引き籠っちゃった
●詐欺に遭っちゃった
●変な宗教団体に貢いじゃった
そんな体験をした人もいますね。
・
・
・
お子さんを褒めたいと思った時に、
とある言語術を使うと、
それは途端に意味の違う言葉としてお子様に伝わります。
褒められた事実を欲するより
人の役に立ちたいという願望が強くなる…
そんな大人に育てあげたい、
と思うご両親は…
この学びがとてつもなく役に立ちます!
主にビジネス特化したスキルですが、
子育て応援にも相当役に立ちます。
そして、このスキルを得た両親を見て育ったお子様は
必ず良い影響を受けますね!
・
・
3月に養成講座がスタートします!
【申込みはこちらから】
0コメント