【山形にプレゼン上手を増やすと…活気づくかな?】
とある集会にて、
人前での話し手さんのスピーチスキルを良くチェックします。
プレゼンテーションという場なのに、
●その時が過ぎて記憶に残る内容が非常に少なかったり、
●情報量を多くして伝えただけで、プレゼンテーションではなく、ただの「説明会」になっていたり、
等々…
「ノルマ」としてこなしているだけのプレゼンテーションが多くあるな、
と感じます。
本気で、地域社会を良くしようと思うならばもっとプレゼンテーションスキル上げれば良いのに…。
【言葉の力は強いんです!】
ペンは剣よりも強し という言葉はご存知の方も多いですよね。
人が生きていくうえで、
その生死を決めるのは剣より情報をしっかり統制した方が上手に生きれますよ、
という事。
「自分は言葉を知らない」
「ぶっきら棒な言葉遣いだけで良い」
その状態で生きていける人は、
周囲の助けに頼っているだけという事に、
いつの日か気づけると思います。
それだけ、言葉の力は強いんです!!
現在、S.H.プレゼンター養成講座
にとある会社の社長さんが受講生としていらっしゃいますが、
未だ学び途中の段階でも、
「中小企業の社長や営業担当者がこれを学んだら、とてつもなく面白い世界になるのに」
というご感想を頂けました。
そして、 地域を元気にするための必要な事のひとつとして私はこう考えます。
●地域という大きなコミュニティを動かすよりも、
●家庭や友人関係という小さなコミュニティを豊かにする方が
●何倍も簡単で、
そして
●世の中の大半がそれをすれば自然と地域は豊かになる
と。
当プレゼンター養成講座は、
まさにそのために必要なスキルがたっぷり詰まっています。
次回は2018年3月に養成講座がスタートします!
少しでも興味あるという方は…
是非ぜひ~ご参加下さい!!
政治家は絶対に身に着けた方が良いスキルです。
0コメント