【教育改革に親も一緒に対応しましょ♪】

  未来に控えている教育改革案の中に、

これまでの日本の教育

「詰め込み式」

の学習スタイルから

「探求式」

に変化していこうという動きがあります。

親世代は完全に「詰め込み式」学習ですが、

「探求式」って一体どんなものなのかと言うと…

聞いた事くらいあるかもしれませんよね。

【アクティブラーニング】

ひとつの物事をひとりひとりの視点で意見交換をします。

それにはいくつかの良い効果が見込まれます。

●疑問に思った事を自分で調べる能力…問題解決能力の育成

●調査結果を発表する能力…プレゼンテーション能力の育成

●人と事を分離して受け入れる能力…共同化・分離化の能力の育成

●他人を肯定し、お互いに自信を持たせ合う能力…尊重能力の育成

●好奇心の発達を促し、現在の当たり前を進化させる能力…進化能力の育成

等々、海外ではすでに

「宿題」も「効果なし」

というデータもあり、

優秀な人材を生むとされる

「アクティブラーニング方式」の学習にどんどん移行しています。

・ ・

=========

いつから変化対応?

=========

これからの子供達が、社会の変化についていくのに、

親がその変化を理解していないとどんなリスクが出ると思いますか?

子供にとって親が理解してくれない事は 生きていて非常に辛い事です!

また心理学的見地からすれば、 10歳まででベースとなる性格が親からの影響で決まると言われています。

理解ある親の存在は、 お子様にとっても安心して生きていける そんな人生に貢献する事になりますね。

さ、あなたはいつから新しい変化を知りますか?

その良い変化は誰のためですか?

・ ・

========

笑って楽しむ!

人間関係を追及!

========

ここにアクティブラーニングとはどんなものなのか?

それを知れる良い企画があります。

もちろん、その企画の本質は

人と人のコミュニケーションについて…

ではありますが、

大きな特徴として、

参加者の価値観や経験を生かして、

色々な人がいるという事を、

同じステージで理解し、

お互いを、長所・短所という認識ではなく、「特徴」と捉える事で、

人生がもっともっともーっと楽しくなるというものです。

●職場

●家族

●恋人

●友人

●育児

あらゆる場面で応用して活用出来る知識・技術です。

ほんの少しでも興味ある方 自分の成長・進化を目指す方 是非ご参加下さい! 先着20名です!

https://www.facebook.com/events/1611856772208332/


経済環境と支援・心理環境と支援、ふたつのアプローチで人生を今以上にするお手伝いをします。

世の中にある経済効果のある仕組みの活用と提供、そして心理的にも余裕のある社会づくりを致します。