【褒めてダメにする子育て】
やや昔から子育ての場面では、
「褒めて伸ばす」事を良しとしていたようですが、
先日発表された研究結果によると、
褒めて育てられた子供が大人になって 人から騙される傾向が強い
という事が分かりました。
・・・
衝撃ですよね!
褒めるのがダメを生むなんて。
・ ・ ・
褒められる事
いわゆる…
「承認欲求」が「褒められる事」になってしまう事で、
非常に強い欲望になってしまいます。
自分の欲求を満たしてくれる人が 他人しかいないため、
褒められると、
すぐにサインし、
トラブルに発展する
という事に。
・ ・ ・
●褒める事
●ご褒美をあげる事
これはダメですね。
じゃぁ、子育てには何をすれば良いのか?
この褒める事に変わる言葉があるのですが
…
勿論自然と出来る人も居ますが、
まったく出来ない人も居ます。
それは…
たったひとつの技術…
人のモチベーションを高めてあげられる言語選択術の中にあります。
どんな言語を選ぶと良いのか…
それは…
現在、世の中で認知されつつある
●コーチング のスキル(3種)がありますが、
その進化形のスキルになりますね。
●ハイスキルコーチング?
●メンタルマネジメント?
正直、「言い方」「ネーミング」などどうでも良いのですが
… 6種類のスキルに大別する事が出来ます。
========
育児&信頼&仕事
========
そのスキルを学ぶ事が出来、
そして仕事や人間関係にも好影響を与える事が出来る 学び・セミナー・資格があります。
それが…
私が取得した「商標」で発行する資格…
「S.H.プレゼンター」
プロのプレゼンター養成講座です。
=======
子供の頃から…
=======
子供って小さい頃から親に対してプレゼンテーションをしていますよね。
おねだり・わがまま、興味・好奇心が優先しているので、
大人のようなプレゼンテーションとは程遠いかもしれませんが、
親は子供が興味あるものに対しては、
根負けするか率先するかは分かりませんが、
その希望を叶えてあげたいと思ってしまいます。
それは… 子供のプレゼンにOKを出したからですね。
============
あなたもプレゼン上手に…
============
プレゼンテーションスキルは、
何も営業スキルだけに活かされるものではありません。
自己紹介や人間関係構築、
プロジェクト提案、イベント提案、
等々、日常の至る所でそのスキルを発揮して生きています。
その中で、絶対的に「褒める」のだけは徹底して省きます。
年上だろうが年下だろうが「褒める」のは上下関係を作ってしまうので、
いずれ破たん関係になる可能性があるのです。
なので、いつまでも良い関係性を親子で・友人と・同僚と・パートナーと継続するためには、
横の繋がりを作っておく必要があります。
そのために学ぶのが…
この資格…
プレゼンテーションの学びと言っても良いですね。
親子であっても横の繋がりが出来れば…
子供は凄く伸びます!
=========
2018年第三期生募集
=========
詳細はこちらを…
0コメント